英語キッズチア自由が丘校 親御様インタビュー
今回は、ユイカ先生が「最初は不安な顔をしていたこともあったけれど、どんどん英語にも積極的になってきて本当に嬉しい!」と話してくれた英語キッズチア 自由が丘校に通うキッカちゃんのお母様にインタビューさせていただきました‼️
🎤まず最初にGAの英語キッズチアスクールに通い始めたきっかけを教えてください。
👩彼女が年少のころダンスや英語を始めたいなぁと思っていて、英語とチアが一緒に学べる、ということに魅力を感じて体験に申し込みました。体験に行ったらすぐにレッスンを楽しんじゃっていて、即入会しました。英語が初めてで、いきなりアルファベットを習うようなお勉強みたいな感じじゃなくて、まずは英語が身近になってほしいと思っていたので、楽しむ彼女の姿に、これだ!とフィーリングで入会しました笑
🎤GAに入ってから感じる変化を教えてください!
👩幼稚園の保護者でほとんど日本語を話さないイギリス人の保護者の方がいて、お預かりをお願いした時もあったんですが、全く不安などなかったみたいで。「言葉とか大丈夫だった?」って聞いても全然大丈夫だったらしくて。住んでいる地域も海外の方が多くて、すれ違うこともよくあるんですが、どうやら仲間に入って話したいらしく、英語口調で話始めたり笑。外国人の方に対する壁が全くないようです。英語は彼女の中の一部になっているようで、親としては本当に嬉しいです。
🎤GAに入って英語力に変化はありましたか?
👩入った当初はただ楽しい!という感じでしたが、成長して年中になったくらいから、わからない英語に対して不安な表情をしていることがありました。外国人の生徒さんが入って、さらに英語の量が増えてきたこともあったんだと思います。
ユイカ先生はずっとそんな彼女に寄り添ってくれていたのですが、ある時自分から「英語をもっと習いたい!」と言ってきたことがきっかけで、もう一つの英語の習い事を始めました。英語がもっと上手になりたい!という自発的な思いとGAの先生達のフォローのお陰で、いつの間にか、モニカ先生やユイカ先生の真似をするようになったんです。さらに家でもふとしたときに「No Way !!!」と言ったりするようになって、一皮剥けた感じがありました。今では、英語=ただただ楽しい‼️感じているみたいですし、家の中でも『Come on!!』と私に言ってきたりしてます笑
🎤ズバリ、GAの魅力は?
👩英語イコール楽しい!と感じさせてくれる先生達です。
ユイカ先生のことはとにかく大好きで、べったりです笑。あまり先生にべったりするタイプではないんですが、ユイカ先生は彼女の中で特別な存在のようですね。最初は「ユイカ先生」だったのが、いつの間にか「ユイカ」って呼ぶようになっていて笑 レッスンのことを話す時も「モニカが、ユイカが〜」って話してくれて。海外の方って先生のことも名前で読んだりして親近感がありますよね。そんな文化も染み付いちゃったみたいです。
キャンプに参加できる年齢になった時も即「行きます!」と私に相談もなく参加表明していました笑キャンプに参加したい!と迷わず言ってきたのも、ユイカ先生と培ってきた絆なのかな〜って思います。習い事の先生でこんなことは初めて。よっぽど安心感があるんだと思います。
モニカ先生も大好きなんです。モニカ先生=楽しい!みたいで、最初のインパクトは私も忘れないです。子どもを楽しませるすごいプロがいる!と思っちゃいました。最初のキャンプにモニカ先生がいなかったことが寂しかったようで、モニカ先生に「なんで来なかったの!?」と話したらしいんですが、私(お母様)のような近い存在以外に思ったことをそのまま伝える、みたいなことがなかったので、それにも驚きました。
🎤親御様自身の英語に対する考えは変わりましたか?
👩私自身は英語が全くわからなくて「Hi!!」と外国人にテンション高く話しかけられても「うっ。」となってしまったんです。でも娘が英語を始めたからには、親が一方的に「やりなさい!」というのではなく、一緒に英語を楽しんだり、外国人に対する壁をなくそうとしている姿を見せたいなって思っています。英語は未だ全然聞き取れないし、内心かなりビクビクしていますが、外国人の方を見かけた時にはかなり気合いを入れて明るめにリアクションしたりしてます笑
でもそのお陰で、少しずつ海外の方に対する壁を感じなくなってきたと思います。
海外の方も同じ人間で同じように緊張したり、気を遣ったりすることもあるんだなってコミュニケーションするうちにわかったりして、娘が英語を習い始めた事は、自分のためにもなっています。
🎤育児で心がけていることを教えてください。
👩親も子どもも楽しめるよう心がけてます。割と習い事を始めるのも勢いです笑 一歩踏み出さないと何も始まらないので、ピンと来たら、まずはやってみよう!と始めてみます。それでダメでも全然大丈夫。とにかく、親も子どもも楽しまないと!と思っています。
あとは強制しない。大人でも何か強制されると嫌になってしまいますよね。
例えばひらがなでも、私から一方的に教えたことはなくて、「お友達にお手紙を書きたい!」と言ってきた時に、楽しそうなドリルを買ってあとは丸投げです笑 本人がやりたいと思った時に学習するスタイルで、最終的に文字が書けるようになりました。
🎤お子様にはどんな将来を歩んでほしいですか?
👩自分でなんでも楽しめるようになってほしいです。例えば試験勉強でも自分のテンションの持っていき方は自分にしかわからないと思うので、色々試して自分で楽しめる方法を見つけてほしいです。
また、将来彼女が「海外に行きたい」と思っても、もちろん親としてお手伝いしますけど、海外に行くためには何が必要か自分で考え、それに向けて頑張ってほしいと思います。
また、自分の好きなこと、楽しいと思えることをしっかり感じていてほしいです。例えばユイカ先生やモニカ先生のことが本当に大好きだと思うんですが、こんな人たちが自分は好きなんだなって感じて、将来の選択に活かしてほしいです。
🎤最後に一言、お願いします‼️
👩彼女にとっての英語のスタートがユイカ先生、モニカ先生のような大好きで信頼できる先生で本当によかったと思います。先生達のおかげで英語=楽しいイメージしかないようなんです。
GAのレッスンは1日たりとも休みたくないようで、毎回レッスン後は満足感のある顔で帰ってきます。それがやはり親としても嬉しいですね‼️とにかくGAの先生達には感謝しています!
*************************
インタビューから感じたのは、キッカちゃんがユイカ先生やモニカ先生のことが本当に好きで、それが英語への興味や継続につながっているということ!やはり運命の先生との出会いは子ども達の可能性をどんどん広げていくのだな、と感じました。また、お母様自体が英語の環境を楽しもうとしているところが素敵でした。苦手意識があることでも、自分の子どもも頑張っているのだから、親も楽しんで行こう!という姿勢が印象的でした!こんなふうにお子様だけでなく、親御様もGAのレッスンを通して英語環境を楽しんでくださると嬉しいな、と思いました‼️