Global Athlete PROJECT

英語サッカー横浜校 小1から小学校卒業まで通ってくれたサッカー少年の親御様インタビュー

サッカー横浜校・小学生クラスで英語の部分でも雰囲気作りにも大きく貢献してくれてたサッカー少年が今年3月で卒業してしまいました(涙)
GA代表・田中に「あなたがGAを作ったからうちの子が楽しく英語を学べている!」と感謝のお言葉をいただいたり、大学生インターンに「GAの先生は明るくないとやっていけない!」と言っていただいたりと、ずっとGAのファンでいてくださったお母様。卒業する前にぜひお話を伺いたいと思いインタビューしてきました‼️

一旦GA入会を諦めるも運命の横浜校開校で即入会‼️
GAとの出会いは彼が小学1年生の時です。英語もサッカーも好きで、Web検索でGAを発見。当初は、横浜校はまだなく横浜元町校(現在閉校)の無料体験に参加し、レッスンも楽しかったようなのですが、通うのには遠く、一旦諦めました。その後有名なところも含め、いくつかのサッカースクールの体験に行き尽くした結果、彼が「ぼく、英語のところがいい。」と言ったんです。再度GAのサイトを見たらなんと横浜校が開校すると知りました。早速体験に行って即入会しました。

GAの決め手は先生の雰囲気!
体験レッスンでの印象は、とにかく先生達の雰囲気がすごく良くて、決して子どもを否定せず、子どもがやりたい!という気持ちを大事にしているところです。そんな先生の元で学ぶ子ども達はとても居心地が良さそうで、これは他のスクールにはない!と感じました。彼が好きな英語とサッカーを同時に楽しく学べるという点も決め手となり入会を決めました。それから約5年半、今年小学校を卒業するまでGAに通っていました。

GAに入って変わったのは、社交性と英語に対する更なる自信
GAに入って変わったなと思うことは、まず「社交性が増した」ことですね。人生を生きていく上で、自分から話してお互いを認め合うことが非常に大事だと思っているのでこの変化はすごく意味があると思っています。また、GAのキャンプでも先生の手伝いを積極的にしてくれる、と聞いて、そう言った面も成長したな、と感じます。横浜校のメンバーは特に手伝いを積極的にしているみたいで、仲間にも恵まれているなぁと思いますね。
あとは小学校のクラスでも英語はみんなから頼りにされる存在になっているらしいです。英語がわからないと、クラスメイトが彼の方を一斉にみて、助けを求めてくるらしくて笑。英語は彼にとって自信の源になっているようです。

GAに入る前の英語学習は基本「おうち英語」
小学1年生でGAに入る前の英語学習は基本家でしたね。まずは私が独学で「おうち英語」に関する本で勉強して、”Good Morning”からスタートし英語で話かけるようにしていました。
あとは、英語の動画は好きなだけ見せていました。以前GAの先生で今はカナダに帰国してしまったトシ先生(ご両親は日本人、カナダ生まれカナダ育ち、日本語堪能!)に、日本語がなぜそこまで上手なのかを聞いたら、好きなだけ日本語の動画を見ていた、とのことだったので。そのほかは、週1でプリスクールに通って、外国人と接したり、日本にはないイベントにも触れて、異文化を肌で感じる機会になっていました。

GAの魅力はやっぱり先生‼️
GAの魅力はやっぱり先生達の底なしの明るさ!だと思います。今まで何回か先生が変わっていますが、みんなとにかく明るくて超いい人‼️今担当してくれているアミ先生もご存知かと思いますが通っている間は、大波小波いろいろありました。でも、GA辞める?って聞くと絶対に辞めないって言うんです。彼にとってGAは自分の居場所なんだなぁとその度に思ってました。

好きな英語を続けつつ、とにかく好きなことをやってほしい
この4月からは中学生になりますが、GAを卒業しても英語は続けたいと思っていて、ディスカッションなども盛んな英語に特化した塾に行こうかなと考えています。今までもそうでしたが、とにかくこれからも好きなことをどんどんやってほしいと思っています。今の彼の将来の夢は、自衛隊に入って災害時などに困った人を救助すること。厳しい訓練に耐えられるのかなぁとか親としては色々心配ですが、彼の進みたい道をサポート出来ればと思っています。

********

小学校1年生から今まで大波小波いろいろありながらも、彼本人が「GAを辞めたくない!」と思ってくれたこと、そんな彼の言葉を大切にしてこの卒業まで通ってくれたことに感謝です。レッスン中の彼は英語にも自信があって、時折ふざけすぎてしまう(笑)仲間をいい感じになだめてくれる、頼もしい少年に成長していました!中学校に進学してからもぜひ大好きな英語を続けて、素敵な夢に向かって邁進してほしいです!!
今回はインタビューのご協力ありがとうございました。